SSブログ

明日発売のiamthemorningのセカンド・アルバム「Belighted」は傑作です! [音楽:ロシア]

当初の予定より1年近く遅れましたが、ついにiamthemorningのセカンド・アルバム、「Belighted」が明日発売になります。それに先立ち、Kickstarterの出資者への配信が本日開始。早速入手して聴きました!

傑作です!
大事なことなので記事タイトルと合わせて二回言いました。



ファーストではドラマティックで叙情的な音世界を聴かせてくれた彼ら、セカンドはそれに加えてカラフルなサウンドが印象的です。

SPONSORED LINK



いかにもプログレなサウンドエフェクトが素敵な「Intermission IX」で幕を開け、ハードエッジなネオプログレチューン、「The Howler」、へと続きます。3曲目「To Human Misery」は、先のEPにもアコースティックバージョンが収録されていましたが、アルバムバージョンはカラフルでリズミック。盛り上がります。

GlebとMarieのデュオが基本で、それをゲストが支えるのはファーストと一緒ですが、参加ゲストが素敵。ドラムスにPorcupine TreeのGavin Harrisonが参加しているのは以前からお伝えしてましたが、配信されたアルバム、蓋を開けてみてびっくり。ベースになんとKubikmaggiのMax Roudenkoが参加している!
参考記事:
ロシアのNu-jazz、「Kubikmaggi」
ロシアのピアノトリオ、Kubikmaggiが、待望のセカンドアルバム発売
って、先のEP、「Miscellany」のクレジットよく見たらちゃんと書いてあるのに気がついてなかったのがお恥ずかしいのです。
Kubikmaggiでの弾きまくりスタイルとは違い、控えめながらもしっかりとアンサンブルを支え、8曲目「5/4」では印象的なソロを聴かせてくれたり、アルバムに華を添えてくれています。

その他、シアトリカルな5曲目「Romance」、Glevが多彩なスタイルでピアノを弾きまくる「Crowded Corridors」など、美しい曲が目白押し。とてもおすすめの逸品です。

追記:ライブアルバムも出るよー!
iamthemorning初のライブアルバム、「From the House of Arts」は、23日発売予定

関連記事:
ロシアの美しすぎるacoustic psycho-folk / Ethereal Wave、「iamthemorning」
Iamthemorningのアルバムが、Amazon、iTunesで発売開始!
「iamthemorning」新作からのシングル第一弾は、「A Simple Story」に決定
ロシアの至宝、iamthemorningからのクリスマスプレゼント、new ep「Miscellany」発表
お元日発表のiamthemorningのEP、「Miscellany」が、iTunesでも扱い開始
Iamthemorning待望のセカンド・アルバム、「Belighted」は9月15日発売予定!
コメント(6)  トラックバック(0) 

コメント 6

ふじにぃ

はじめまして。これ良いですね。

あとまさかIirisを他に採り上げている日本人がいるとは思いませんでした。私もある人から教わってやっとアルバム聴いたんですが…。

特に東欧・中欧は私好みのものが沢山あります。いろいろ探して聴いてみます。
by ふじにぃ (2014-09-26 20:59) 

fsm

ふじにぃさん、コメントありがとうございます。
Iirisを紹介するためにブログ開設したようなものなので、そこに注目して頂いて嬉しいです。Iiris、ジャパニメーション好きなゴスっ子なんでもっと日本でも人気出て欲しいところですが、エストニアは遠すぎますか。
by fsm (2014-09-28 00:59) 

ふじにぃ

Żywiołakも相当好みですね。

東欧、遠いですけど、遠い部分、想いが募ります。この辺の女性ヴォーカルもの、大好きですね。
by ふじにぃ (2014-09-28 12:55) 

fsm

Żywiołakはむちゃくちゃ濃いです。濃すぎてやみつきです。東欧女性ボーカルといえばハンガリーのマールタ・セバスチェンが素敵ですね。
by fsm (2014-09-28 21:33) 

ふじにぃ

Youtubeで観た感じだと、マールタ・セバスチェンさんはジプシー・ロマ音楽系の歌手ですね。これもまた私の好きなジャンルです。
by ふじにぃ (2014-09-29 21:53) 

fsm

マールタ・セバスチェンお聴きになりましたか!ネットのおかげで世界中のユニークな音楽に触れられる機会が増えてありがたいですよね。

彼女のボーカルはムジュカスやジャラートノク・アンサンブルなどの伝統的ロマバンドとの共演も面白いですが、もっとモダンなサウンドとのぶつかり合いの方が好みです。それについては、ロシアのNikadimus Experienceに関する記事(http://fsm.blog.so-net.ne.jp/2014-02-26)でも触れていますので、興味がお有りでしたらご覧ください。
by fsm (2014-10-01 00:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。