SSブログ

那須連山の三本槍岳はすでに紅葉 [山]

シルバーウィーク、ちょっと時間が取れたので、22日の月曜に那須岳登山に行きました。
那須町公式ホームページ「那須登山・トレッキングコースガイド

お盆休みと同じとこばっかり行ってもつまらないし、峠の茶屋から茶臼方面は混みそうだから、あまり人の行かなそうな沼ッ原方面から。でもせっかくだから標高高いところまで行って紅葉も観たい、ってことで三本槍岳も行きたい。で、大峠まで抜けることに。

沼原駐車場ー白笹山ー南月山ー日の出平ー牛ヶ首ー峰の茶屋ー熊見曽根ー清水平ー三本槍岳ー大峠ー三斗小屋ー沼原

きつかったら途中で戻ればいいやと、長めのコース設定。


もうお彼岸で日の入りも早いから、朝6時半には登山開始したかったけど、結局沼ッ原の駐車場についたのは6:45ぐらい。気温は10℃ちょい。思ったよりも寒い。靴履き替えたりしてたら出発は7時近くなっちゃいました。

せっかくなので、先日導入したばかりの「mineo Dプラン」の実力を試しながら。ウェブラジオ聴こうと思ったけど、お気に入りの「Morow.com」が整備中かなんかで聴けない。仕方ないのでアメリカのプログレ専門ラジオ、「Aural Moon」を選択。
http://auralmoon.com//
でも沼原の駐車場ですでに電波の拾いが悪いです。

まずは白笹山を目指してひたすら登ります。名前のとおり、笹が多い。刈り払いをしてありますが結構伸び始まってたりもして、雨が降ったら滑りそうで嫌です。斜度も急なところ多く、体力そがれるコースです。帰りには歩きたくない。docomo電波も全然入らない。

一部色づきはじめている木も。
1:白笹への上り.jpg

SPONSORED LINK





小一時間で山頂に到着。樹木が覆って視界は全く効きません。なのでスルー。
2:白笹山頂.jpg

南月山へ向かう尾根に出たら、ようやくネットが繋がり始めました。イタリアン・プログレの伝説、「Area」の「Brujo」がかかってテンション上がる。



30分で南月山に到着。ここもあんまり眺めも良くないのでスルーして進むと、なだらかな稜線に出ます。
3:南月山頂.jpg

ぼちぼち色づき始め。ナナカマドは早いですね。
4:ナナカマド.jpg

右奥に茶臼を望んで。ガマズミかと思ったけど、オオカメノキか。
5:オオカメノキ.jpg

20分ほど歩いて日の出平です。ここままで全然他の登山者見かけなかったけど、茶臼が近くなってきたのでぼちぼちすれ違うように。
6:日の出平.jpg

茶臼の噴煙は相変わらず。裾野の紅葉は1週間後ってところかな。
7:日の出平から茶臼.jpg

こっ、この花は!
8:トリカブト1.jpg

牛ヶ首~。ここまで沼ッ原から2時間。
9:牛ヶ首.jpg

15分で峰の茶屋まで。先が長いから茶臼はパスです。左手の剣が峰を巻いて朝日岳方面へ向かいます。だいぶ混んできました。
10:峰の茶屋.jpg

朝日岳の取り付きまでは、鎖場もあります。
11:鎖場.jpg

この辺りからだいぶ混んできたので、ひたすら三本槍目指して進みます。朝日もこないだ登ったからパス。

北温泉分岐を過ぎると、一層紅葉が綺麗に。ナナカマドの実もいっぱい。
12:ナナカマドの実.jpg

10時半には三本槍に到着。山頂は人でいっぱいです。なのでスルー。しようと思ったら道間違えそうになる。茶臼方面からの登山道上がってきたところから、まっすぐ反対側に抜けようと思ったら踏み跡すぐ消える。紛らわしいじゃん。大峠方面の道は登ってきたところのすぐ脇からでした。

ちなみにここまで、「mineo Dプラン」は快調でしたね。那須町方面にアンテナがあるのか、茶臼や朝日岳の西側を巻いて行く時は圏外になったけど、稜線は結構受信できた。三本槍越えたら完全圏外。

キキョウ科。ソバナかな?だったらもっと房のように花がついてそうだし、わからない。
13:ソバナ?.jpg

ちょっと下って振り返ると、三本槍の北西斜面はとっても紅葉が綺麗。
14:三本槍北西斜面.jpg

須立山への分岐を過ぎると、北側に「鏡ヶ沼」が見えてきます。モリアオガエルがいるんだって。今度行ってみたい。
15:鏡ヶ沼.jpg

振り返るとやはり三本槍の斜面が綺麗。雲が筋を作って独特。上空相当風が強いんですね。
16:須立山分岐を過ぎたところから三本槍.jpg

大峠への下りもかなりの急な斜面です。ここも体力削がれる。行き交う人もほとんどおらず。

お昼前に大峠に到着。11時過ぎには着きたかったんですけどねー、って無理か。だいぶ強行軍でお腹も空いたので休憩。明太子おにぎり、んま!
昔はここが街道だったんですよね~。いくさの時とかでも、こんな峠越えていったのかしら。
17:大峠.jpg

12時前には出発です。ここからの下り、これがまた想像以上に急な道。
しかも沢みたいになっているところ多し。
って、また!
18:トリカブト2.jpg

トリカブトの花って、リアルでは実は今回初めて見ました。この季節に山歩きってしたこと無いから。ほんとうに、「トリ」で「カブト」な格好してますね。ひと目でわかる。この後沢筋にいっぱい咲いてました。

登山道はますます厳しく。他に登山者もおらず、裏街道、って感じ。
19:大峠からの下り道.jpg

この樹皮は、ウリハダカエデかな?
20:ウリハダカエデ?.jpg

大きめの沢に出ました。「峠沢」ですね。橋がない。降雨後は渡渉大変そうです。
20−1:峠沢.jpg

ここから先の道、トレッキングガイドには載ってるけど、「やまログ」でダウンロードした国土地理院の地図には載ってないんですよね。すんごく心配。まぁGPSはちゃんと使えるからいいけど。

で、峠沢過ぎてちょっと行くと、「三斗小屋温泉」方面と、「三斗小屋跡地」方面へと分岐に出ます。「跡地」方面が旧街道でしょうか?どっちに進むか悩みますが、「跡地」方面へ下りはトレッキングガイドにすら載ってない。旧街道攻めはまたの機会にして、今回はとりあえず現在の温泉方面へ。

この選択が、












大当たりだった!
21:キノコ1.jpg22:キノコ2.jpg24:どっこらしょっと!.jpg

まるで夢の国!って行ったら言い過ぎか。
25:箱庭のよう.jpg

子実体から糸が出てるのは、カビが生えているのかな?
26:糸引き.jpg

いやーこういう情景見たかった。頑張って歩いた甲斐があるってものです。

かわいいキノコたち見て、元気100倍!って言いたいけど、そうはいかない。ここに来て疲れが出てきて足取りが重くなってきました。しかも、結構な上りに。地図よく見とくんだったな。
28:険しい道.jpg

ブナの巨木。こういうの見ると癒やされます。
27:ブナ.jpg

大峠から2時間近く歩いて、ようやく国土地理院地図に載ってるところへ。現温泉から温泉あとへ下る道に出ました。
29:温泉跡への下り.jpg

すぐに三斗小屋温泉へ到着。
30:三斗小屋温泉.jpg

今度ゆっくり泊まってみたい。

後はひたすら沼原まで。2時間もあればつくでしょう。のんびり歩きます。

峰の茶屋への分岐を過ぎたら、またしても可愛らしいキノコ!
31:なめこ?1.jpg32:なめこ?2.jpg

なめこみたい。でも野良キノコは怖いから食べられない。

40分ほどで、牛ヶ首への分岐。
33:沼原と牛ヶ首の分岐.jpg

ここからの道は、また結構厳しくなってきます。でも白笹への上りと比べたら楽。

照葉が綺麗。
34:照葉1.jpg35:照葉2.jpg36:照葉3.jpg

一日天気でよかった。
37:沼原への下り.jpg

4時前には沼原の駐車場に到着。都合9時間弱。
このまま帰っても、道路渋滞だし、湯元~那須インター方面は激混みなのは目に見えている。なので板室街道へ下ります。上河内スマートインターまで下道でとろとろ走って、渋滞に揉まれて帰宅です。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。