SSブログ

青梅市の御岳山(みたけさん)の紅葉が見頃だった [山]

今週金曜がたまたま仕事が休みだったので、どこか紅葉狩りに行きたいなー、と。FD28mmも入手したことですし。
関連記事:またしてもオールドレンズ。「Canon FD28mm 1:2.8 S.C.」購入

はじめは陣馬や高尾あたりを考えたんですけど、まだ早そう。で、ぼーっと地図眺めてたら、実は奥多摩って結構標高高いじゃないですか。そうだ、御岳山、行ってみよう!となりました。

噴火のせいもあり、3000m峰の岐阜と長野にまたがる御嶽山(おんたけさん)が有名かと思いますが、実は「御嶽山」って霊峰のことで日本各地にある。読み方はそれぞれのようですが、青梅市のは「みたけさん」。現在の漢字表記は「御岳山」だけど、単に行政上で新字体に従っただけで、もともとはこちらも「御嶽」。JRの駅も「御嶽駅」ですしね。

御岳山はロープウェーもあって比較的行きやすいところ。でも標高は929mもあるし、それなりに山の気分が味わえそう。でもただ往復してくるだけではつまらないので、もうちょっと地図をよく見ると、マイナーそうな登山道らしきものがあるじゃないですか。
IMG_0382.PNG
「やまログ」のスクショですけど、尾根筋に一本、道が書いてある。
やまログ App
カテゴリ: ナビゲーション

価格: 無料


「やまログ」に関しては、こちらをご参考に。
那須連山の三本槍岳に行ってきた

ケーブルの滝本駅から御岳山駅までは舗装路らしいので、マイナーそうなこの道を行ってみることにします。ついでに、帰りには日の出山をまわって麻生山、金比羅山を抜けて武蔵五日市に出るつもりでお出かけしました。結局予定は大幅に変更したんですけどね。

SPONSORED LINK




秋の日はつるべ落としって言うぐらいだから朝早くから行動しようと思ってたのに、でれでれしてて御嶽駅に着いたのは結局10時過ぎになってしまった。駅前からかなり木々が色づいててテンション上がります。
1:御嶽駅前.jpg

ケーブルには乗らないつもりなのでバスには目もくれずずんずん歩きます。

カキも色づきもう晩秋。
2:柿の木.jpg

前もってWiMAXのエリアは確認しておいたとおり、国道から分かれて御岳山への鳥居をくぐったあたりで圏外になります。なので、「mineo Dプラン」のエリアを確認すべく、またウェブラジオ「Morow.com」を聴きながら歩きます。

写真撮りませんでしたが、鳥居周辺ではまだツリフネソウが咲いてた。

琴沢の分岐から最初の取り付き口は、なんか人家へ行きそうな感じだったのでスルーして、次の取り付き口を目指します。が、それらしき場所が全然見当たらない。GPSを頼りによーく目を凝らすと、なんとなーく路肩に踏み跡らしきところが。ちょっと、っていうかかなり不安になりましたけど、地図を信じてスギ林の中に進むことにします。ダメだったら、もしくはネット接続切れたら危険だから戻ればいいや、って思って。

正直、行かなきゃよかった。
3:道無き道.jpg

写真のように、全く道らしきものはありません。どうやら現在では登山道として全く利用されてない模様。でも下草は全然ないし、なんとなく踏み跡はあるし、林業家の方がしっかり手入れはしているようですね。でもむっちゃ急。いや、つづら折りに登ればいいんでしょうけど、しゃにむにまっすぐ登ってしまった。

ひたすら登ってなんとか稜線まで出ます。短い距離なのに10分ぐらいかかった。そしたら急に視界がひらける。
4:稜線.jpg

伐採した後を雑木林に回復する事業でもあるんですかね?ナラなど落葉広葉樹の苗木が植えてあります。一応、人が来るところではあったようです。

後はひたすら幅広の稜線をひたすら歩きます。ちょっと登るとすぐまたスギ林に突入。とりあえず、一本道で迷うことはありません。mineoもずっと圏内。

ところどころ目印があるので、一応は登山道なのか?
5:目印.jpg6:目印2.jpg

参道近くの703mピークあたりから、やっと道らしくなってきました。
7:道らしくなる.jpg

ようやく参道に合流。「だんごどう」ってところに出ました。
8:だんごどう.jpg

カーブミラーから右手に分かれていくのが登ってきた稜線。標識も何もない。ぶっちゃけ迷ったりはしないルートですが、登山道として全く整備されてませんから全くオススメできないルートです。
9:分岐.jpg

ここまで1時間弱。汗だくでヘトヘトで、もう帰りたくなりました。でも杉の大木の中をゆっくり歩いてたら、だんだん気力が回復してくる。
10:杉林.jpg11:杉の巨木.jpg

ケーブルの山頂駅周辺ですでに紅葉真っ盛り。残念ながら明日の日曜は雨予報ですね。でも多分あと1週間はもつんじゃないでしょうか。
12:御嶽山駅周辺の紅葉.jpg

さてここからどうするか。当初の予定では日の出山に抜けるつもりでしたが、御岳山は初めてなので奥の方まで行ってみたい。なんかロックガーデンなんて魅力的な名前の場所があるし。とりあえずいきあたりばったりで歩いてみます。

御嶽神社。
13:御嶽神社.jpg

紅葉真っ盛り。
14:御嶽神社の紅葉.jpg

ちょっと歩くと長尾平。ここもたくさんもみじ植わってます。
15:長尾平の紅葉1.jpg16:長尾平の紅葉2.jpg

FD28mmは、逆光苦手です。フレア出まくり。フードを買わないといけないか。

せっかくなので、ロックガーデンまで足を伸ばすことに。でってこでってこ歩いて行くと、天狗岩ってとこに出ます。が、子連れの団体さんに遭遇。混雑嫌なので、ここはスルーして追い抜いて先に進みます。天狗岩登るのはまたの機会にしよう。

正直、来るまでは、ロープウェーですぐだし、御岳山舐めてました。でも、ロックガーデンいいですね!
17:ロックガーデン.jpg
雑木林の中、沢の音が響き、落ち葉が降り積もって雰囲気満点。

苔むした岩を流れる澄んだ水。
18:清流.jpg21:清流2.jpg

光が優しい。
19:山ガール.jpg20:山ガール2.jpg22:優しい光.jpg

綾広の滝。ここらでロックガーデンは終了の模様。ちなみに長尾平からこっち、ずーっと「mineo Dプラン」が圏外でした。
23:綾広の滝1.jpg24:綾広の滝2.jpg

ここまで長尾平から1時間ほど。まだ13時。もう13時。どうしようか。武蔵五日市に抜けるのはもう諦めてます。更に奥に行くと、この辺りでは最高峰になるのかな?大岳山ってのがある。そこから檜原村方面に抜けられるみたいだけど、下調べしてないし、ネットが繋がらないから帰路が不安。手近の「鍋割山」まわって奥の院に行ってみることに。行き当たりばったりすぐる。

鍋割山方面はあまり行く人もいないようです。全くすれ違う人いない。でも登山道はよく整備されています。稜線は楢樫の紅葉が綺麗。たまにmineoの電波掴みます。
25:鍋割山への稜線.jpg26:鍋割山への稜線2.jpg

奥の院近くなってきたら、岩場が増えて面白くなってきました。
27:奥の院へ.jpg

奥の院到着。大岳山方面を望んで。
奥の院から大岳を望む.jpg
ロックガーデンからここまで1時間ぐらい。まだ余裕ありますね。とりあえず戻ります。

奥の院、っていうぐらい下りは結構急。
28:奥の院からの急な下り.jpg

鎖場まであります。
29:鎖場.jpg

奥の院入り口まで降りてきた。「天狗の腰掛け杉」っていうのが。
30:天狗の腰掛杉.jpg
あれですよね、天狗さんが枝振り気に入っちゃってずっと腰掛けてるので、通りがかりの人に「あんたさっきから腰掛け過ぎ!」って言われたって、はい嘘ですスミマセン。

ヘビじゃないです根っこです。
31:ヘビみたいな根っこ.jpg

長尾平に戻ってきました。照葉の加減で紅葉がますます綺麗に見える。
35:長尾平の紅葉6.jpg34:長尾平の紅葉5.jpg32:長尾平の紅葉3.jpg33:長尾平の紅葉4.jpg

足下にリンドウが咲いてました。
36:リンドウ.jpg

さてようやく15時。これからどうするか。そういえば「七代の滝」に寄らなかった。でもまた同じ道下るのも嫌だし。かと言って、真っ直ぐ帰るのにはちょっと早いので、日の出山まで足を伸ばすことに。日の出山まで30分もかからないだろうし、多分そのまま真っすぐJR青梅線方面へ下りられるでしょう。なんてこんな行き当たりばったり、良い子はまねしてはいけません。

尾根筋の穏やかな道を進みます。「mineo Dプラン」は、電波掴んだり切れたり。

マムシグサの実がちらほら。
37:マムシグサ.jpg

目論見通り、30分で日の出山に到着。その名の通り、眺望がよい。
38:日の出山山頂.jpg39:日の出よりの眺望.jpg

なんか書いてある。
クマ注意.jpg
うわー、クマ出没って、最近じゃないですか。しかも最初に行こうと思ってた麻生山方面!熊鈴買おうかな。

今15時半。どうしようか。山頂のガイドマップ見ると、御嶽駅に抜ける道はないんですね。その代わり、吉野梅林から二俣尾駅や日向和田駅に抜けられる模様。吉野梅林って行ったこと無いから、どんなとこだか見てみたいな。2時間ぐらいって書いてあるから、1時間半、暗くなる前に行けるでしょう。最悪でもライトはあるし。

日の出山から吉野梅林方面への下りは結構急です。ある程度降りたら、巻道がありました。左が巻道。
40:日の出巻道の分岐.jpg
写真撮って、下り方面振り返ったら、誰かいる!ノンジャパニーズの方でした。こんな時間に登ってきたのか!お話したら、これから野営するとのこと。パワフルだ!

20分ほど歩くと未舗装林道に出ます。まだ林業家の方が伐採作業している。夕方までご苦労さまです。そして梅ノ木峠に到着。日の出山山頂から40分。だいぶ日が落ちてきました。
41:梅の木林道.jpg

後はひたすら杉林の中を歩きます。もう写真取るようなものも無し。17時には予定通り吉野梅林に到着。なんとか暗くなる前に降りてきた。でも登山道、梅林の中抜けるんじゃないんですね。つまらない。夕方で公園もしまってます。日の出山からこっちの道は、アプローチ長いだけで全然面白くなかった。このルートはもう来ないですね。
コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。